常勤事務局員なう! #c4ljp

4月5日、桜の花はまだまだつぼみの横浜関内さくら通りに面した、さくらWorks<関内>の2Fにて、丸山代表(@山中湖)、岡本事務局長、そして事務局員ふじた、の3者でSkypeを通じたオンライン会議が行われ、正式に事務局員として始動することが決定されました。

Code4Lib JAPAN事務局のオフィスである「さくらWorks<関内>」は、こちら↓。

さくらWorks<関内>は、NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボが主催する共同オフィスです。4月1日から引越し、搬入などが始まり、12日の夜に入居者向けのお披露目会が開催される予定の、できたてほやほやのオフィスです。JR関内駅からも近いので横浜関内にお越しの際には是非一度オフィスへ足を運んでみてください。

事務局員ふじたは、この、さくらWorks<関内>でCode4Lib JAPANに関わる仕事を進めています。実は、昨年の11月頃から他の仕事をやりつつもCode4Lib JAPANのコアメンバーのお手伝いをしてきました。
本家米国のCode4Libは図書館に関わるプログラマなどギークな専門家のコミュニティですが、Code4Lib JAPANではもっと裾野を広げ、全国のライブラリアンのICT力を底上げして、図書館を良い意味でヤバくする、それをリードし、しかけていこうとする団体です。
この大きな目的をもつ団体のサポートが他の仕事を片手にもちつつ(ちなみにふじたは図書館員+バリスタというWワークをしていましたので両手にかかえて)きっちりこなすことができるはずがありません。

3者会議の次の日からさっそくふじたがとりかかったのはCode4Lib JAPANサポーターのデータ整備。そしてまさかの登録漏れ、連絡ミスが発覚しました。大変申し訳ありませんでした。。。

そんなわけで、本格的着任早々にミスが発覚し、平謝りから始まった常勤事務局員のお仕事。これから、Code4Lib JAPANの中の人として、責任をもって事務局の仕事に取り組みたいと思います。

今後のCode4Lib JAPANの予定は、各地でのワークショップの開催の他に、図書館関連イベントへの出展など大きなことから、Code4Lib JAPANサポーターの特典拡充(具体的にはグッズなど)、ブログやTwitter、MLを通じた話題提供などきめ細かなところまで盛りだくさんです。

Code4Lib JAPANをこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

by ふじたまさえ Twitter@_massae

ディジタル図書館ワークショップにてCode4Lib JAPANスペシャルパネル「システムライブラリアンの要請と養成」を開催しました!(3月10日))

ディジタル図書館ワークショップ:Code4Lib JAPANスペシャルパネル「システムライブラリアンの要請と養成」の開催報告です。
開催要項:http://d.hatena.ne.jp/josei002-10/20110211/1297390850

3月10日、秋葉原ダイビルにて開催されたディジタル図書館ワークショップにて「システムライブラリアンの要請と養成」と題したスペシャルパネルを行いました。

パネル直前の休憩時間を利用して、丸山高弘代表からCode4Lib JAPANの始まりから現状までを総括し、これまでに開催したワークショップへの参加者数やサポーターとスポンサーの登録数などについての報告がありました。
USTREAMhttp://www.ustream.tv/recorded/13218983

コーディネータの宇陀則彦先生のリードにより進められたパネルは、各パネリストの自己紹介、所属するコミュニティの紹介に始まり、システムライブラリアンとは何かということについて、各パネリストの経験や立場を踏まえた視点から意見がかわされました。
USTREAMhttp://www.ustream.tv/recorded/13220013(*途中からの映像になっています。申し訳ありません。)

パネリストは次のとおり。(座席順画面左から)
☆清田陽司 (マイニング探検会/東京大学情報基盤センター)
☆大園隼彦 (岡山大学附属図書館 / DRF技術サポートワーキンググループ)
☆川嶋 斉(公共図書館WEBサービス勉強会/野田市立図書館)
☆林賢紀(Code4Lib JAPAN/農林水産研究情報総合センター)
☆田辺浩介 (Project Next-L/慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程)
☆原田隆史 (慶應義塾大学文学部)

//更新が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。
//by ふじたまさえ

Code4Lib 参加報告会&Code4Lib JAPAN Campが無事開催されました。(3月5日〜7日)

Code4Lib 参加報告会&Code4Lib JAPAN Camp 2011の開催報告です。

開催要項:Code4Lib 2011参加報告会&Camp開催のお知らせ

【Code4Lib カンファレンス 参加報告】
■ 発表者:田辺さん、高久、小野
アメリカ本家のCode4Libカンファレンスが2月7日から10日にかけて開催されました。Code4Lib JAPAN Coreメンバーからは、江草、高久、林、小野の4名と派遣事業による渡航支援を受けて派遣された、次世代図書館システムの田辺さんがカンファレンスに参加。そのうち高久、小野と田辺さんより現地の様子を交えて参加報告がありました。
参加者による写真(Flickr):http://www.flickr.com/photos/53219053@N07/collections/72157626046325860/

報告会の後のライトニングトークでは、Camp参加者による「自己紹介」と「Campでやりたいこと」をテーマに持ちネタを披露。Coderではない岡本事務局長も、世間を(良い意味で)騒がせるCode4Lib JAPANを目指す!と熱いトークが繰り広げられ大いに盛り上がりました。
ライトニングトークUSTREAMhttp://www.ustream.tv/recorded/13099374

【Code4Lib JAPAN Camp】
■Code4Lib JAPAN Coreメンバー&大向一輝さん&田辺浩介さん&洛西一周さん
TogetterによるCampまとめ
(一日目)http://togetter.com/li/108466
(二日目)http://togetter.com/li/108841
(三日目)http://togetter.com/li/108956

今回は3日間のCampということもあり、ほぼ全工程がUSTREAMにより中継されました。
USTREAM番組ページ:http://www.ustream.tv/channel/code4lib-camp

とにかく「手を動かす」参加者たち。大まかな流れとして初日はNext-L Enjuのインストール、Enju運用のための書誌データの組み込みがメインでした。事務局長はFacebookでCode4Lib JAPANのファンページを作成!(http://www.facebook.com/Code4LibJAPAN
二日目はEnjuのカスタマイズを続けるグループや“OPAC+”を使って蔵書検索をカスタマイズしようというグループがUSTやTwitterで目立っていたようですが、それだけではないということが三日目の成果報告で判明!
この成果については、Togetter三日目をご覧ください。

事務局のふじたとしては、うまく動けたかどうか反省点もありましたが、報告会の内容に大いに触発されました。次のカンファレンスはシアトル!いろんな意味で、是非参加してみたい!と、ちょっとした目標も見つけることができました。
最後になりましたが、年度末のお忙しい中でも参加してくださったみなさま、TwitterUSTREAMで盛り上がった皆さま、すべての方に感謝しています。ありがとうございました。

by ふじたまさえ

第4回ワークショップは開催延期といたします

東北地方太平洋沖地震の影響により、3月14日(月)に予定していました、第4回Code4Lib JAPANワークショップ「『新着雑誌記事速報』を作ってみよう! -RSSを活用した図書館サービス作成講座」は開催を延期いたします。

参加申込いただいた皆さまには、詳細はのちほどお知らせいたします。

ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いたします。
(高久)

Code4Lib JAPAN Campへの誘い ゲスト&Coreメンバーから追加情報!

3月5日(土)から7日(月)まで行われるCode4Lib JAPAN テクニカルCampですが、まだまだ参加者を募集しています。初日のライトニングトークのネタを先行して、ゲスト&CoreメンバーからCampで取り上げてみたいテーマをお伺いしました。事前に準備することなく、自分が興味のあるテーマに参加し、手を動かすことができるCamp。今からでも参加受付は可能です。是非、さまざまな方面からのご参加をお待ちしています。

<<ゲスト>>
■カーリルの洛西一周さんからはテーマを2ついただいています。(参加者の希望により、テーマを選べます)
その1 OPACプラス(OPAC+) by カーリル開発者】
自館のOPACに、図書館員の手で新しい機能を組み込みませんか?
OPACに書影を表示させたり、任意の図書館システムや本屋システムと連携させたり、地図情報を埋め込んだり、デザインを変えたりできます。
OPAC+は、JavaScriptを用いて手軽にOPACを拡張できる技術として注目されています。エクセル関数が使える人なら、どなたでも参加できます。一緒に手を動かしましょう。

【その2 カーリル 図書館API
全国5000の図書館に簡単アクセス! カーリルの図書館APIを使ってみよう!
全国の図書館を対象としたリアルタイム蔵書検索を可能にするAPI群を開発者向けに提供します。
図書館検索機能を持つ、モバイルアプリ、地域ポータルサイト、ブラウザ拡張、本を使ったウェブサービスなどがすぐに開発できます。
ギャラリー :http://calil.jp/doc/apps.html


■次世代図書館システム 田辺浩介さん
【図書館システムNext-L Enju
オープンソース図書館システムNext-L Enjuのインストールからカスタマイズまで。
新しい書誌データの取り込みや所蔵情報のAPI取得等、いま注目の最先端の図書館システムを自前で動かして実感してみませんか?


<<ゲスト+Coreメンバー>>
API Contest系( Springer / CiNii / etc.)高久雅生さん+大向一輝さん
国内でもNDL/NII/JST等の大手書誌データ提供機関がAPIを公開して、自由に使える環境が整ってきました。CiNii APIコンテストのような腕試しの場もあります。
例えば、海外でもエルゼビアやトムソンロイター、シュプリンガーの大手出版社等もAPIを出しています。今回は、シュプリンガーAPIでできることをツールを触って確認しながら、コンテスト(3月末締切)に出品する作品を考えて、賞金5,000ドルを目指してみませんか?
cf. http://dev.springer.com/

          • -

いかがでしょう?
ちょっとは自分でも何かできるかもしれない、と思ったアナタ!是非参加してみてください。
ここに名前が挙がっていないCoreメンバーも一緒にCampを盛り上げていきたいと考えています。

Code4Lib JAPAN Camp申し込みフォーム:http://bit.ly/c4ljp-camp2011/

公式サイト詳細記事:http://www.code4lib.jp/2011/01/360/

by ふじたまさえ

第5回Code4Lib JAPAN Workshop 「めざせ!図書館発、USTREAM中継!〜基礎から、集客ノウハウまで〜」 (コンテンツ作成コース) 3月19日

第5回 Code4Lib JAPAN Workshop

「めざせ!図書館発、USTREAM中継!〜基礎から、集客ノウハウまで〜」(コンテンツ作成コース)

3月19日 大学図書館問題研究会兵庫支部主催 関西3支部合同例会として第5回目のワークショップを開催します。

【日時】 2011年3月19日(土) 11:00-18:00(終了時間調整中)
【会場】 関西学院大学大阪梅田キャンパス http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html
【概要】 USTREAMの基本操作から中継を盛り上げるためのスキルなど、これまでUSTREAM中継を経験したことのないかたでも、また、中継経験があるかたでもさらにスキルアップをするため、ワークショップ形式で実習を行います。
【講師】 岡本 真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社)、林 賢紀 (農林水産研究情報総合センター)
【申込み方法】申し込みは、専用サイトにて、3月15日(火)まで受け付けます。
(先着30名限定):http://kokucheese.com/event/index/7992/
3月16日(水)以降のキャンセルは、参加費・懇親会費をお支払い頂く場合がありますので、ご了承ください。

                                                                                                              • -

兵庫支部内のCode4Lib JAPAN誘致実行委員長ブログもご覧ください。 
http://karatekalibrarian.blogspot.com/

Twitterをご利用の方は、参加当日のツイートやご周知に、ハッシュタグ #dtkkansai と #c4ljp をご利用ください。

by ふじたまさえ

参加受付中! Code4Lib JAPAN Camp 2011プログラム詳細とCoreメンバーからのひとこと

いよいよ来週末に迫ってきたCode4Lib JAPAN Campですが、プログラム詳細とCoreメンバーからの一言を公式サイトへ追加しました。

Code4Libカンファレンスから帰ってきた江草由佳さん、高久雅生さん、林賢紀さん+岡本真さんから、熱いコメントをいただきました!

江草・・・楽しいだけじゃなく、ためになると確信しています!
岡本・・・Coreメンバーと一緒に手を動かしてみませんか?
高久・・・インディアナポリスで鍛えた俺たちのsolrが火を噴くぜ!

・・・林さんからのコメントは熱過ぎるため、ぜひ公式サイトをご覧ください!!
http://www.code4lib.jp/2011/01/360/

by ふじたまさえ